モニター

【モニターのやり方】お得がいっぱい!コスメモニター、食品モニター。

モニターのやり方

モニターとは、実際に企業の商品を試して、使い心地や改善点などの感想を企業側に伝えることで、謝礼として商品券やポイントを貰えたりするプチ稼ぎ的な感じです。

また、発売前の新商品や、売り出し中の人気商品などを無料で試せるチャンスもあります。この場合は商品の宣伝的な役割も担っていますので、しっかりと感想を述べレビューすることで次回のモニター参加当選にも繋がります。

それほど多くのモニターサイトに登録しているわけではありませんが、毎月「食品系」と「コスメ系」のモニターをコンスタントにさせていただいています。

金額にするとトータルで毎月1万円前後かな。

「食品系」はちょっと少なめで毎月1,000円前後
「コスメ系」は毎月3,000円~2万円前後の商品を無料で試させてもらっています。

自分が楽しめるように、参加したい商品にしか応募していませんので、手当たり次第に応募すれば、もう少しアップたくさんのモニターに参加しているかもしれません。

最近は、ブログ記事モニター案件は少なくなり、インスタ案件が圧倒的に多いです!

モニター登録に必要なモノは?

  • メールアドレス
  • SNS

メールアドレス

全てのやり取りはメールですので、メールアドレスは必須です。

yahooメールやGメールなどのフリーメールアドレスをモニターサイト用に取得しておくと便利です。

SNS

ブログ、instagram、Twitter、facebookなどのSNSがあるとモニター当選率が上がるモニターサイトもあります。

私はブログしかやっていないのでブログのみ登録しています。

ブログでのレビューは、商品の写真を撮って、簡単な商品の説明や使い心地などを書いた記事を掲載します。

食品系モニターサイト

  • モラタメ
  • サンプル百貨店

モラタメ

モラタメは、調味料、ビール、ソフトドリンク、洗剤などの日用品モニターが多いです。

当選数が比較的多めなので、食品系は一番よくモニターさせてもらっています。

モニターサイトは商品が無料で試せる分、謝礼なしが多いですが、 「モラタメ」はブログのトラックバックや、コメントをするとポイントが貰えて、ポイントはWAONポイントやnanacoポイントなどに交換でます。

サンプル百貨店

サンプル百貨店は、調味料、ビール、ソフトドリンク、洗剤などの日用品モニターが多いです。

当選者数がちょっと少な目ですが、毎日にようにモニター商品が追加されていますので、応募のし甲斐があります。

コスメ系モニターサイト

無料モニター

コスメモニターは「現品サイズ」が多いので、1ヶ月の化粧品代が丸っと浮いて助かります。

コスメモニターは、『レビューブログ』という口コミ系モニターサイトを利用しています。

「商品の写真撮影をして、商品を簡単に説明し、使用してみた感想などの記事を書いてください。」という条件が多いです。

現品サイズが多くて、商品代金、送料なども含めて完全無料です。

モニターは応募抽選ですが、応募して90%以上の確率で当選しています。記憶の中では落選した覚えはないんですが、始めたばかりの10年前辺りはあるかもしれないので、一応90%以上ということにしておきます。

自分では、当選確率が高いと思っているんだけど、実のところはモニター応募者が少ないだけの可能性も否めません。^^)”

レビューブログ 公式ページ

モニターに当選するコツ1

私が思うモニターに当選するコツを書いてみたいと思います。

モニター当選のコツ1

例えば、私が運営者側だったら、どのような方にモニターをしてもらいたいかなと考えると…、コスメ好きな人、いろんなコスメを利用して感想を書いている人、ブログアクセスが多いと思われる方などになってきます。

こんな感じのブログにあてはまるように、私は商品レビューだけのブログを別に運営しています。

モニターに当選するコツ2

例えば、私が運営者側だったら、どんな文章書いているのが知りたいし、どのように自分のところの商品を紹介してくれるのか知りたいと思います。

常に正直に丁寧にレビューすることを心掛けています。

真っ新なブログでは選定しようがないと思うので、モニターに登録して10記事程度商品レビューを書いてから応募しました。

こんな風に商品を紹介していますよアピールなんで、コンビニスイーツ、スキンケア、服やバッグ、靴などレビューする商品はなんでもOK。

記事の書き方がわからない

モニターのやり方
初レビューってどんな感じで記事を書けばいいのかわかんないという方は、アフィリエイトサイト「エーハチネット」の『エーハチレビュー部』がお勧めです!

「エーハチネット」は、毎月レビューコンテストを開催するほぼ商品レビューにとても力を入れていて、コンテストに入賞しているniceなレビュー記事がたくさん掲載されていて記事の書き方の参考になります!

商品レビューに最適な文章の書き方、商品レビューする際の写真アングルなどレビューブログに必要なポイントがわかります。

無料ブログも使える

エーハチネットでは、無料ブログ『ファンブログ』を提供しています。

ブログ開設方法からカスタマイズまで、誰でも作れるように丁寧な解説付きですので、初めてさんでも迷わずブログが始められます。

A8.net(エーハチネット)公式ページ

その他に無料で商品を試す方法

まだまだ無料で商品を試せる方法はあります。

Yahoo!JAPAN PR企画「プレノモ」

最近のお気に入りは、気軽に応募できるYahoo!JAPAN PR企画「プレノモ」です。話題の商品や新商品に応募して当選すると無料で試せます。主にソフトドリンクや日用品などが多い印象です。

当選するとコンビニやイオンなど指定のお店で利用できる対象商品の無料引き換えクーポンプレゼントになります。当選人数が結構多いので気に入っています。

Yahoo!JAPAN PR企画「プレノモ」 公式ページ

アンケートサイト「D STYLE WEB」

「D STYLE WEB」は、一番ホームユーテースト依頼の多いアンケートサイトです。

ホームユーテストは、送られてきた商品を自宅で試してアンケート答えて謝礼を貰うというものです。

ホームユーテストは、抽選や早い者勝ちではなく、事前アンケートで条件に該当した方のみ参加できます。

発売前に商品だったりすることが多く、商品が残った場合は返却する必要がある場合もありますが、無料で商品を試せて、謝礼として500円分の商品券がもらえることが多いので参加できるとうれしいです。

ホームユーテストはアンケートなので、参加したことや内容等は他言無用が必須条件です。

D STYLE WEB 公式ページ

ポイントサイト×「テンタメ」

テンタメのやり方

「テンタメ」は、購入した商品の50~100%分のポイントが返ってくるコンテンツです。

購入代金が100%返ってくる商品は「実質タダ」なので当然人気で早い者勝ちです。

いろんなポイントサイトで導入しているので、複数のサイトでチェックしておくと当選チャンスも増しますね。

セルフバック

自己購入で無料商品ゲット方法

セルフバックは、広告報酬が貰えるアフィリエイトシステムを自分で利用して実質無料で商品を手に入れる方法です。

↑↑は、商品購入代金以上の報酬が貰えたので、ホントお得でした!(この商品は終了しています)

4,000円相当の商品が無料の上にサンプルやコットンなどがセットで、さらに1,200円ぐらい上乗せ報酬だったので迷わず購入で報酬をいただきました!

各アフィリエイトサイトのセルフバックページ人気商品をチェックするとお得な案件が見つかると思います!お得案件を探すのも楽しいです!

「自己利用・購入」お勧めサイト